仕事?家族?

こんばんは!




2ツ星栄養コンシェルジュ®️の木田です。




不定期投稿のブログを見ていただきありがとうございます。




先日、テレビでこんな話題があがってました。




自宅でのリモートワークで満足に仕事をこなせてるか?




アメリカ、ドイツ、イギリス、ニュージーランドなど6カ国では約70%が満足。




日本は約45%が満足。




日本では電子署名が普及しないのと、




印鑑文化から抜け出せない背景があるようです。




それと日本人はコミュニケーション能力が対面じゃないと発揮できない人種。




思いやりや忖度って画面越しだと難しさを感じてるようですね。




あとは家だと仕事モードになりにくい環境。




先程の国々は大抵の自宅にオフィスルームがあるみたい。




日本でいう書斎のイメージ?




ここからは僕の意見ですが、




あからさまな環境の違いがあると感じてます。




今でこそ子供の行事に仕事を休んで参加する父母は当たり前になってきてますが、




そこの違いが圧倒的な気がする。




特にアメリカなんかのイメージだと家族あってこその仕事で、




子供の行事に参加するのは当たり前。




家族と共に居れる環境での仕事に越したことはない。




日本は逆で仕事あってこその家族。




子供の行事があっても仕事だから行けない(行かない)




どちらも正解でも不正解でもないんだけど、




日本の昔ながらの根強い文化だと




家族を養うために家族を蔑ろにしてでも仕事をする…




みたいなね。




残業してるやつが偉いみたいなさ。




変な美学ね 笑




これがあると確かに家でのリモートワークに満足はできないよね。




家族が居ると戸惑いが出るというかさ。




でもこれからはリモートワークが当たり前になるだろうし、




オンラインやAIで解決できることがどんどん増える。




適応しなきゃね。




実際にダイエットのアドバイスは




99%、SNSで行ってます。




事前のカウンセリングはオンライン。




もうスタンダードとは言わず




ニューノーマル。




ちょっと使いたかった言葉 笑




あなたは仕事?家族?




僕は…




自分です 笑

栄養と健康

一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会認定 2ッ星栄養コンシェルジュ®、1ッ星栄養コンシェルジュ®登録講師の木田です。 ライフスタイルや目的に合わせて食べ物を選び・伝えるスペシャリスト。 ダイエット、筋力アップ、生活習慣病予防、介護予防、成長期、妊活など目的別にコンサルティングをご案内致します。 このブログではその情報や方法をわかりやすく伝えていきます。 プライベートのことも書きますよ~。

0コメント

  • 1000 / 1000