商品名
こんばんは!
2ツ星栄養コンシェルジュ®の木田です。
不定期更新のブログですが、
本日もお付き合いください。
今や何でもそろう便利なコンビニ。
いろんな商品名がありますね。
そんな中で特に気になるのが
「たんぱく質のとれる…」シリーズ。
このキャッチコピーを付けると
たんぱく質が摂れるって思って売れるんですね。
卵や鶏肉が入ってる商品が多い気がします。
なんかもうちょっと学校で食育できればいいなと思う。
何がたんぱく質で、
何が炭水化物でって。
そして1日に必要な摂取量は〇〇グラムとか…
これは野菜にしても。
現代より豊食ではなかった時代にそれだけ食べれた人は居たのだろうか。
健康のバロメーターとは違う気がする。
例えば何かに疾病があって栄養制限が必要な方は
細かな量の設定は必要です。
それ以外の健やかな方はそんなに気にしなくていいんじゃないかな。
旬の野菜や魚と、
ご飯と、
そしてお肉とバランスよく腹八分で十分だと思う。
商品名やキャッチコピーは売るためには必要だけど
買う側は本質を見極められるといいね。
0コメント