問いを学ぶ
こんにちは!
2ツ星栄養コンシェルジュ®の木田です。
先週と先々週はブログを休みまして
栄養コンシェルジュ®の2ツ星コース第3日目・第4日目を
オンラインで再受講してました。
やっぱりね、面白いのよこれが。
改めての気付きや発見もあるし、
先生の小ネタも勉強になるし 笑
そして何より学ぶことが楽しい!!
その講習の中で先生が言った一言。
『学問とは問いを学ぶこと』
若いのに良いこと言うね~。
わからないことや疑問があったときに
それを知る手段として学びがある。
僕自身、
栄養に興味があったわけでもなく
体の仕組みにも興味があったわけでもない。
お酒の飲みすぎで痛風を発症し、
痛風とはいったいなんなの?ってところがきっかけに。
そこから枝葉が分かれて
栄養コンシェルジュ®と出会いました。
痛風とは全く関係ないと思ってたんだけど
学んでいくうちに最初の問いの答えに結び付く知識がつき
体のそもそもの仕組みがわかる。
たった1つのきっかけで広がる世界。
素晴らしいね。
何がきっかけになるかわからない。
なんで小学生のときにこの素晴らしさに気付かなかっただろう。
原動力になるほどの問いが無かったのかな~。
なんてね。
勉強を「させられて」たんだな、きっと。
学びに年齢制限はないから
スタートは関係ないか。
あぁー、
やっぱり先生になりたいなー。
0コメント